受診後について

「要医療(D1判定)・要精密検査(D2判定)」と判定された方

当施設にて人間ドックを受診され、医療機関へ受診が必要と判断された場合、病気の早期発見・早期治療のためにも、健診結果を放置せずに医療機関へのご受診をお勧めいたします。
かかりつけの病院がある場合は、主治医にご相談ください。

神鋼記念病院への受診を希望される場合

  • 保険診療での受診となります。
  • まずは当施設(新神戸ドック健診クリニック)へお電話でお問い合わせください。
  • 適切な受診科がない場合は、他院受診をお勧めする場合がございます。
※ 選定療養費は発生いたしません。

(参考)選定療養費とは、 https://shinkohp.jp/gairai/senteiryoyohi

【受診時にお持ちいただくもの】

  1. 健康保険証またはマイナ保険証
  2. 診察券(お持ちの方)
  3. 人間ドックの結果報告書
  4. お薬手帳や内服状況のわかるもの

神鋼記念病院以外への受診を希望される場合

  • 紹介状を持参されない場合は選定療養費が発生いたします。
    詳細についてはご受診を希望される 医療機関にお問い合わせください。

    (参考)選定療養費とは、 https://shinkohp.jp/gairai/senteiryoyohi

  • 紹介状はご希望があれば、当施設で1通あたり3,300円(税込)+郵送料にて作成いたします。
    作成には1~2週間ほどお時間を頂いております。
    医療機関の予約日都合などで早めのお受け取りを希望される場合は、お問い合わせの際にご相談ください。
  • 画像媒体(データCDなど)が必要な方は、別途費用が発生する場合がございます。
  • お電話でお問い合わせの際は、あらかじめ下記の事項をご確認のうえお申し出ください。
    ①受診を希望される医療機関名
    ②診療科名
    ③担当医(指定があれば)
    ④紹介状や画像媒体が必要かどうか
    ※受診先が未定の場合は汎用の宛名で紹介状を作成いたします。
  • 病院によっては、予約窓口である地域連携室を通すよう指示される場合がございます。
     その場合はご本人から直接ご予約ができないため、当施設までお電話でお問い合わせください。

「B(軽度異常)・C0(12か月後経過観察)・ C1(6か月後経過観察) C2(3か月後経過観察)」と判定された方へ

要医療や要精密検査の判定ではございませんので、まずはかかりつけ医への相談、または地域の医院・診療所、当施設の健診外来へのご受診をお勧めいたします。
神鋼記念病院の受診を希望される場合は、選定療養費が発生いたします。

(参考)選定療養費とは、 https://shinkohp.jp/gairai/senteiryoyohi

当施設健診外来への受診を希望される場合

  • 保険診療での受診となります。
  • 予約制となっておりますので、当施設へお電話でお問い合わせください。
  • 適切な受診科がない場合は、他院受診をお勧めする場合がございます。

【受診時にお持ちいただくもの】

  1. 健康保険証またはマイナ保険証
  2. 人間ドックの結果報告書
  3. お薬手帳や内服状況のわかるもの